【蕎麦探訪No.36】埼玉県日高市の「そば六」

そば六アイキャッチ
桐生辰夫

皆さん、こんにちは!
美味しいお蕎麦屋さんを伝えるために全国を旅している、桐生庵店主の桐生辰夫です。

今回は、埼玉県日高市にある「そば六」さんをご紹介します。

「そば六」さんは、埼玉県日高市と都心からもアクセスしやすい場所に位置しており、私のお店「桐生庵」からも約1時間ほどで到着できました。

土日限定10食の「とびそば」を始め、豊富なメニューと美味しいお蕎麦が魅力のお店です。

このブログで、お店やお料理などをご紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。

桐生辰夫

YouTubeで動画もアップしているので、そちらも一緒に見ていただけると嬉しいです。

本記事の内容は2022年時点のものです。最新の情報と異なる可能性もありますが、ご了承ください。

目次

店舗情報

外観
スクロールできます
屋号そば六
住所埼玉県日高市高萩658-1
営業時間11時~売り切れまで(「とびそば」は、1日10食限定)
定休日火曜日・水曜日・木曜日
電話番号042-989-7977
駐車場あり
最寄り駅JR武蔵高萩駅
※店舗情報は変更になる場合があります。ご来店前にお店にご確認ください。
桐生辰夫

支払い方法は現金のみです。
カウンター席と小上がりの席が利用できます。

そば六へ出発

さっそく、今回の目的地である「そば六」さんへ向かいます。

また、この時You Tubeのチャンネル登録者が1000名に到達するタイミングでもありましたので、この場を借りてお礼を申し上げます。いつもご覧いただき、ありがとうございます。

往路道中
感謝

あきる野市から約1時間、ついに「そば六」さんに到着しました。

最寄駅のJR武蔵高萩駅から徒歩約10分程度の立地ですが、駐車場もありますので、お車でお越しの方も気軽に立ち寄ることができます。

到着

外観・内装

しっかり撮影許可も得て、外観・内装を撮影させていただきました。

撮影交渉
店内

親しみやすさや懐かしさを感じる外観を横目に、中に入ると座席はカウンター4席と座敷2卓。

こじんまりとしたお店で、のんびりとした時間が流れます。

また、そば六さんはそば打ち教室のイベントもされており、そばが好きという方は食べるだけではなく、作る体験ができるというのも大きな魅力のひとつかもしれません。

そのため、そば好きに愛される名店としても知られています。

そば打ち教室

そばの食べ方に関する案内もあり、つゆにつけすぎず、わさびは途中の口直し程度にというようなおすすめの食べ方も要チェックです。

そばの粋な食べ方

子供たちから受け取ったメッセージも飾られており、地元民からも愛されるお店であることが伝わってきます。

子供達からのメッセージ

私もこのお店の内観がとても好きで、落ち着く雰囲気にリラックスできました。

座敷からは、これまた風情のあるお庭が見え、そばを食べるのにはぴったりの環境で楽しむことができます。

お庭

メニュー

メニュー

「そば六」さんのメニューはこちらです。

そば
  • もりそば(950円)
  • とろろそば(1,150円)
  • くるみそば(1,250円)
  • 肉汁そば(1,350円)
  • 土日限定十割とびそば(1,250円)
うどん
  • とろろうどん(1,150円)
  • くるみうどん(1,250円)
  • 肉汁うどん(1,350円)

上記のメニューだけでなく、そばがきなどもあり、こちらもお客様から人気のメニューだそう。

そば好きの方々を射止めてきたメニューに、私も期待が大きくなります。

合いもりと天せいろを注文

注文
おすすめメニュー
桐生辰夫

今回は、おすすめの合いもりそばと天せいろを注文しました。

そば六さんは、北海道の幌加内町で作られたそば粉を使用しています。

合わせ水は、名水の神の泉水を使用しており、素材ひとつひとつへのこだわりも感じられます。

そば粉の説明
水の説明

オーダーしていたそばが、テーブルに運ばれてきました。まずは合いもりから。

合いもり

細い麺と平たい麺の合いもりで、ちょっとだけお塩を使って食べてみました。つゆよりも存在感が小さな、岩塩をかけたそばは、風味をしっかり感じられます。

このような平たく薄い側は私も初めての経験で、とても驚きました。

喉越しが抜群で、喉にスルスルと入っていき、職人の技をそばを通して体験しました。

ご主人にお話を伺うと、幌加内町のそば粉を使い続けて20年以上とのこと。

また、平たい麺は蕎麦粉は少ないものの、挽きぐるみでお店で挽き、皮をまぶしたこだわりの一品となっています。

太さを感じない喉越しの秘密は、その薄さ。なんと、1.5ミリメートルで0.5ミリ厚くなった2ミリでは固くなって顎が疲れてしまうそう。

ミリ単位よりも厳しい基準のもと、このおそばの美味しさは担保されていたのだと、非常に感銘を受けました。

実食
あいもり感想
つゆについて

甘めのつゆで、天せいろも美味しくいただきました。

天せいろ

ご主人から直接お話を伺い、美味しいおそばにさらにご主人の気持ちを感じられる回となりました。

桐生辰夫

貴重なお話と美味しいおそばをありがとうございました。
ごちそうさまでした。

食べた感想

まとめ

お店を出て、今回の旅の振り返りをします。

「そば六」さんは、風情ある日本庭園を眺められ、落ち着く雰囲気の店内で、美味しいおそばを食べられるお店です。

長年の熟練した技術が織りなすおそば。

ミリ単位よりも厳しい条件でそばを作っている、本物のこだわりに出会うことができた回でした。

興味がある方はぜひ訪れてください。

ちなみに「そば六」さんは埼玉県日高市にありますが、以前も埼玉県にあるお蕎麦屋さんに伺いました。

「全粒粉蕎麦 とき庵」さん、「手打ち十割八丁」というお店で、こちらも美味しいお蕎麦をいただけます。

お店に伺ったときの記事がありますので、もしよければご覧になってくださいね。

桐生辰夫

それでは、ここまでご覧いただきありがとうございました。

店舗情報と口コミ

外観
スクロールできます
屋号そば六
住所埼玉県日高市高萩658-1
営業時間11時~売り切れまで(「とびそば」は、1日10食限定)
定休日火曜日・水曜日・木曜日
電話番号042-989-7977
駐車場あり
最寄り駅JR武蔵高萩駅
※店舗情報は変更になる場合があります。ご来店前にお店にご確認ください。

日高に行く用事があったのでネットで調べて訪問しました。

合もりと蕎麦がきと天ぷらを注文。

久しぶりに美味しい蕎麦でした。天ぷらも絶品でした。この店にして大正解でした。

蕎麦がきもこんなの初めてって感じです一度は食べて損は無いと思います。また食べに行きたいです。

引用元:口コミ一覧 : そば六 – 武蔵高萩/そば [食べログ]

なかなか見つけるのが難しそうな場所に突如現れるお蕎麦屋さん。
知人が絶賛していた合い盛りを注文。

食べた瞬間、蕎麦の香りが!!美味しい!!
こんなにも蕎麦の香りが感じられるお蕎麦は食べたことない!!
平打ち麺の方はモチモチしていて、これも美味しい!!

蕎麦好きの方には是非食べてほしいお店。
天ぷらも美味しそうだったな〜。
店主の方も気さくで、お店の雰囲気もよかったです♪

営業日、営業時間が短いので行かれる際は事前に電話で確認したほうが確実に食べられます。

ごちそうさまでした♪

引用元:口コミ一覧 : そば六 – 武蔵高萩/そば [食べログ]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次